top of page

エスファシルについて

次世代型学習塾 エスファシル
~未来型学力を身につける塾です~

エスファシルとはスペイン語で「容易・簡単」。だれもが勉強を容易に、簡単にできるようにと願いをこめて名付けました。Estudiar es muy facil y importante.

 

2023年に瞬く間に広がったチャット型AI。すでに多くの企業や官公庁でもその仕事に利用されています。さらに音声や映像でもAIを使い本物とまちがえるようなものが作れるようになりました。今後の十数年でいまある仕事の約半分がAI・ロボットに奪われるという予測が現実になるかもしれません。
 

果たして今のままの教育、勉強方法で大丈夫でしょうか?

エスファシルは新しい時代に必要な学力を身につけ、AIやロボットに負けない人材を育てることを目指す学習塾です。

オンライン_子ども.jpg

コンセプト&ミッション

これからの社会や世界では、従来とは質の異なる教育や学習が求められています。農業や製造業が中心で、日本一国だけの経済成長が目標の時代ならば、多くの国民が「読み・書き・計算」ができ、与えられた課題に対応できれば問題ありませんでした。

 

経済発展が一段落し、社会が成熟していくなかで、さまざまな産業が生まれてきました。新たな産業には新たな知識・スキルが必要で、産業の変化とともに求められる知識やスキルも変化しています。

 

また世界がグローバル化するなかで、考えの異なる他国の人々と交流する機会も増え、それに応じて言語や文化、慣習の違いから摩擦も生まれています。その結果、他国の言語や文化について学び、理解を深める必要性も増しています

さらに20世紀から21世紀へと時代が移っていく中で、国内外を問わずさまざまな問題が起こっています。日本国内に限っても、少子高齢化や長引くデフレなどの問題が山積してます。視野を世界に広げれば、地球温暖化や新型コロナの流行、民主主義の危機など、すぐには解決できそうにない課題を抱えるようになりました。

近年で言えば、AIやロボットなどに代表されるテクノロジーが急速に進歩しています。このような技術は私たちの生活を飛躍的に変え、便利にしてくれると予想されています。その一方でAIやロボットが人々から仕事を奪うとも言われています。

産業の変化やグローバル化、さまざまな国内外の問題、科学技術の急速な進歩は人々の大きな影響を与えています。さらにその影響は一個人から世界レベルまで、さまざまな要因同士が絡み合い複雑です。したがって、この影響が今後何を引き起こすかは予測が難しい面があります。予測不可能な状況で生まれる新たな問題は、解決方法が容易には見つかりません。まさに「正解のない問題・課題」が生じています。

正解のない21世紀のグローバル社会では新たな人材が求められます。その核となるのは、予測が難しい状況で生まれる正解のない問題に対して、自分なりの考えを持って行動できることです。それには個性」を伸ばし、「自立・自律」の心を育むことが大切です。また具体的な学習では、「読み・書き・計算」に加えて、問題・課題に対し自ら調べるとともに、他の人たちと議論し、協力して解決していく能力や姿勢も求められます。それが「21世紀型学力(スキル)」です。子供たちに「自立・自律」の心と「21世紀型学力」を身につけて、社会に羽ばたいていってほしい、これがエスファシルのミッションです。

そのために必要な学習とは…

学力の3要素.jpg

~ 学びの3要素 ~

​① 自立・自律型個別指導

絶えず変化していく予測不可能な世界では、大人になっても学び続ける姿勢が大切です。子どものころから、自ら学び続けよう、やり遂げようという心構えを習慣づけていく必要がありす。

​子どものためのPDCA

・生徒人ひとりに合った学習目標と学習計画を作成し、それに基づいて学習していきます。

・生徒一人ひとりが講師からの指導とオンライン教材などを通じて学習します。

・講師が個別指導を通じて生徒一人ひとりの理解度を確認し、指導していきます。

 

② 読解力と論理的思考力 

​学習の基本となる「読み・書き・計算」。基礎となるこのスキルの習得を徹底させることが大切です。さらにエスファシルではその先にある「論理的思考力」を国語と算数・数学を中心に鍛えていきます。

・算数と数学では「数理知能」「空間認識」「推理・仮説思考」などの力を養成します。

・国語は論理的に読む「読解力」を養成します。

・読解力を鍛えれば、テストで何が問われているのかがわかり、正解にまた一歩近づけます。

 

③ 探究型学習 

​知識だけならAIが教えてくれます。これからの世の中では、自ら興味をもち、それについて調べ、考え、他の人と話し合いながら得る学びがさらに必要となります。大切なのはさまざまなことに関心をもち、自ら「問い」を立てられるようにすることです。

・AIにはない能力:好奇心、創造力、主体性、協調性などを育みます。

・新学習指導要領でも導入される課題解決型学習とアクティブラーニングのコースです。

・推薦入試、総合選抜型入試、そして社会に出てからも必要とされるプレゼン能力を身につけます。

人生100年の時代では学び続けることが大切。
~ 自立・自律して学び続ける力を身に付ける ~
~ 一生役立つ学び ~
読解力は学びの基本。大人になって必須となる論理的思考力。
~ “正解のない”問題に取り組む地頭を鍛える ~
これからの学び。自ら未来を切り拓く力を育む。
bottom of page