HT2020年9月15日読了時間: 1分秋らしくなってきましたね。9月も折り返し、猛暑も落ち着いた感じがあります。中3生は入試に向けた、勉強が本格化するところです。 塾内のホワイトボードにはこんな紙を貼って、塾生の意識を持たせるようにしています。志望校に合格するためには、今の自分に必要な学習は何か。生徒自らが考えて、具体的な学習計画を練る。講師はそれにアドバイスをし、適切な指導をしていく。自ら考えたからこそ、自覚と責任が生まれ、積極的に学習に励むようになります。これがエスファシルの特長の一つだと思っています。
9月も折り返し、猛暑も落ち着いた感じがあります。中3生は入試に向けた、勉強が本格化するところです。 塾内のホワイトボードにはこんな紙を貼って、塾生の意識を持たせるようにしています。志望校に合格するためには、今の自分に必要な学習は何か。生徒自らが考えて、具体的な学習計画を練る。講師はそれにアドバイスをし、適切な指導をしていく。自ら考えたからこそ、自覚と責任が生まれ、積極的に学習に励むようになります。これがエスファシルの特長の一つだと思っています。
冬休みスタート!昨日(12月24日)より多くの学校で冬休みがスタートしました。 中学生や高校生の話を聞くと、冬休み前に出された宿題をかなり終わらせている生徒さんが多いようです。えらい! 宿題を早めに終わらせることで、冬休みも時間的に余裕ができると思います。(一部の高校では補習授業もあるので、余裕があるとはいえませんが・・・) その時間を自由に使うのも一つです。一方で、だからといって勉強しない期間が一定の間続くと、